MENU
かきまり
一姫二太郎のママ
毎日楽しく、ぼちぼち適当に!笑

6歳の女の子と3歳の男の子の育児中

おでかけ&旅行が人生のご褒美!

旅行は特にリゾート地が好き♡

その辺のお散歩でも家族で探検しながら歩くのが結構すき♡

完璧主義とは程遠い。
おおざっぱでズボラ「まあ、どうにでもなる」が、基本的な考え方。


▼かきまりはこんな人▼

♡物欲よりも旅行欲
♡キレイと言われたい(願望)
♡運動全般それなりにできる
♡AFP/2級FP/CFP4課目受験合格
♡基本、中途半端↑残り2課目受けず。笑
♡お金を貯めるのが好きな金融OL

お絵かきボードでできる1歳児にもできる簡単な知育遊び

磁石の力でお絵かきできるタイプのお絵かきボードを持っていますか?

もし、まだ持っていなくて購入検討中なら

  • ペン
  • ○(丸型スタンプ)
  • △(三角型スタンプ)
  • □(四角型スタンプ)

が揃っている物を選ぶことをオススメします。

具体的には以下の写真のようなタイプのお絵かきボードです。

お絵かきボードで遊ぶかきまりの娘
何度かするとめちゃくちゃ早くできるようになり、書いているそばからスタンプしていました。笑

かきまり家と同じお絵かきボードが見つからなかったので、条件を満たすお絵かきボードのリンクを貼っておきます。。

かきまりオススメのお絵かきボードで知育遊び

このように道具が揃っていると、大人がランダムに○、△、□、×を書き、子供が同じ形にスタンプをして遊ばすことができます。

自分で自由に書いて遊ぶことが一番メインの遊び方だと思いますが、かきまりは娘と一緒に遊ぶときはこのような遊び方も取り入れていました♥

めちゃくちゃ簡単にできる知育遊びなのでオススメです!

知育遊びの応用も簡単にできる!

たまに△を『子供の向きとは逆の▽』や、『横向きの▷』にしてみたりすると、向きについて考えさせてみたりすることもできます。

おわりに

ちなみにかきまり家の(上の写真)お絵かきボードは、白いお絵かきボード部分をガバッと外すことができ、裏返すとホワイトボードになっています。

1つのおもちゃで、一人遊びも一緒に遊ぶこともできるというのがいいですよね♥

それが知育になるという点もプラスされればなおよしです。

ぜひ、お絵かきボードをすでにお持ちのかたや、これから購入する方には、お絵かきだけで無くこのようなふれあい遊びも取り入れてほしいです♥

参考になればうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一姫二太郎を育てるワーママで、当サイト運営者“かきまり”です!

当サイト「かきまりのママハピログ」では、メインテーマとしては子連れでのおでかけや旅行を中心とした、《こども》が関連記事作りを行っています。

なにがハピログかというと、かきまりは勿論のこと我が家の子供たちも旅行が大好きだから、、、って感じです。(ちょっと雑)


 \かきまりはこんな人/

性格「雑」「考えるより行動(行き当たりばったり)」
好き「旅行」「ハワイ」「お金」
苦手「時間、スケジュールの管理」
資格「FP2級」「AFP」「CFP4課目合格」など、金融系の資格


ハワイがめっちゃ好きで、オアフ島は何度も♥、あとハワイ島は1回行ったことがあります!他の島も本当は行ってみたいです。
新婚旅行は、メキシコのカンクン&アメリカのNYに行きました♡

※旅行は好きですが当サイトでは基本的に子連れ旅行の記事がメインなので、新婚旅行やそれ以外の大人だけの旅については現在記載がありません。いつか時間がたっぷりできた時にでも書ければと思っています♡

目次