2023年10月末に喘息と診断された5歳(年中さん)の娘のことを当サイト記事で記録していくことにしました。
あれ?うちの子も咳が多いけどもしかして?と思った方の参考になれば嬉しいです!
喘息と判断される前まで
娘は幼稚園入園頃(喘息と診断される1年以上前)から、走ると咳をすることがチラホラありました。
未就園児の頃はそんなこと気にしたことなかったのですが、鼻水が出る訳ではないのですが、鼻を「すんすん」したりということでコロナ禍ということもあり周りに嫌がられるかな?と思う程度には頻繁にそんなことがありました。
病院に行ったらほんの少しだけのどが赤いかな?というくらいのレベル。
「のどが真っ赤だからこんなに咳をするんだな」という状態ではなく、「強いて言えばのどがすこーし赤い」ということ。
幼稚園を休ませるほどの風邪じゃ無さそうなのに走ると咳がよく出る。そして本人もめっちゃ元気。
そしてある日、ママ友から「娘ちゃんもしかして、ダニアレルギーじゃない?」と言われ、ダニアレルギーの存在を知りました。
聞くとママ友の子(娘の同級生の姉)が、かきまりの娘と同じような咳をしていて、最初は原因がわからないでいたけどダニアレルギーだということがわかったとのこと。
今は小学生だから治療もしていてかなりマシになっているとのこと。
呼吸器系やアレルギーに強い小児科か呼吸器内科へ行くのも良いかもという助言をもらい、病院を2回ほど変えて、結果的には小児科で今診てもらっています。
2022年の春が過ぎて、ダニアレルギーが落ち着いたら咳もマシになりました。
ついでに、2022年夏はコロナなどにもかかり夏休みはほとんど病気で家にいました。
そして、2022年秋がきてまた、秋もダニアレルギーの季節なので鼻をすんすんしだして、走ると咳もしていましたが酷くはなりませんでした。
2023年の春も2022年春と同じような感じでした。
違うのは、アレルギーのお薬を飲んでいること。
20分でわかる簡易検査をしてもらいダニアレルギーが陽性であることがわかりました。※本当は5歳以降からが推奨、この時は4歳
キプレスももらうようになりました。
夜の寝ている時に酷い咳をすることがあるので、メプチンドライシロップをお守りにもらっていました。
そして、夏に風邪でクループ症状というオットセイが鳴くような物凄い咳をしたことがあって、何かわからずとりあえずメプチンドライシロップを飲ませてみると時間が経てば少し落ち着いたので、そのへんからメプチンドライシロップは常にお守りとして家に置いてあるようになりました。
後になりますが、メプチンドライシロップは咳の発作止めです。
風邪でのどを痛めての咳などには効果は無いようですが、気管を広げるので喘息のような発作には効くようです。
2023年9月の後半からダニアレルギーのせいかまた鼻をすんすんしていました。
10月に少し(のどがほとんど赤く無い軽い風邪)風邪をひき、そこから一気に咳が悪化しました。
眠りについてから1時間くらいすると吐くほど咳をするようになりました。
咳の音も明らかに悪い感じ。(気管の奥からなんか音が出てる)
風邪の症状はほぼないので、メプチンドライシロップが夜に無いと困る状況になり、気管の音も喘息の音で、喘息と診断されました。
喘息と診断されてから
5歳娘の喘息のお薬
朝晩のフルタイド50(吸入)が増え、頓服のメプチンは飲む薬から吸入に変わりました。
キプレスは継続しています。
フルタイドを処方された夜に1プッシュ
さすがにフルタイド(ステロイド)がすぐに効果を発揮することは無いので当日の夜はメプチン(吸入の発作止め)2プッシュを1回しました。
そして、翌日朝と夜にフルタイドを1プッシュずつ
すると、夜中はほぼ咳なしで過ごすことができました。
ステロイドはすごいなーと思ってすごしていたのですが、2週間もたたない内にまた咳がではじめて、今度は日中にも少し強い発作が起こってしまいました。
ちょうど、もともと1ヶ月ごとの定期検診予約を入れていた日だったので診察してもらうとフルタイド50を1プッシュから2プッシュに変更することになりました。
使用する薬は変わりませんが、ステロイドの量が倍になることを思うと別の意味で心配に思ってしまう部分もありますが、本人が辛いよりはいいんですよね。
発作止めを使わなくても良い状態にすることが大事なようなので、ステロイド断ちよりも発作止め断ちが最優先ということですね!(✏︎メモレベルですみません。)
この診察の時、聴診器で先生が確認するときに深く息をすることを嫌がっていたので苦しかったのだと思います。
フルタイドを2プッシュにした日の夜は、ステロイドがまだ効果を発揮せず、メプチン2プッシュを夜8時に使用した後、50分後にまた発作が起きたので2プッシュ使いました。
娘はメプチンの吸入が嫌いなようで、寝ぼけてるから逃れようと暴れるんですよね。
だから多分十分に吸えなくて、しっかりとは発作がおさまらずちょっと咳が残ってしまいましたが、マシにはなったのでひとまず安心しました。
夜中遅くから明け方は静かに眠ることができたのでそこからは私もぐっすり眠ることができました。
朝は弱い咳がありましたが前日と比べると全然マシでした。
フルタイドを朝夜して、眠りにつきましたが、1回だけ2プッシュ分のメプチンを使用しました。
今回も若干失敗したかもと思いましたが咳が止まったのでよかったです。
ミティキュア ダニ舌下錠スタート
ミティキュアの治療は、あえてダニアレルギーを取り込んで治していく治療法です。
ピーナッツアレルギーのような、少しずつ摂取していく方法ではなく、最初から大量にアレルギーを取り込んで(普通に生活してたら遭遇することのないような量のダニアレルギーの量)、生活圏のダニなんて屁でもないぜ!という状態にする治療法です。
なので、あえて大量にダニアレルギーを摂取するのでアナフィラキシーを起こす可能性がありますし、酷くなくとも喉が不快になったり鼻水が出たらなどというアレルギー症状が出やすくなります。
つまり、咳が落ち着いていないのにこの治療を開始するとアレルギー反応がプラスされて酷い咳き込みが起こる可能性などあるので、風邪や咳が出ている時は治療開始できません。
咳が落ち着いたタイミングで治療開始
アドエア、キプレス、アレロックを飲み続け、風邪もひいておらず、咳が落ち着いたタイミングでミティキュアをスタート。
舌下錠なので、読んで字の如くベロの下にお薬を置いて1分間飲み込まずにキープします。
1分経ったら飲み込みます。
その後さらに4分《お薬を舌に置いてから5分》経過するまで、うがいをしたり飲み物を飲んではいけません。
ミティキュアを飲む前後2時間も普通に歩く程度しか動いてはいけないし、お風呂もダメなので朝起きてすぐに飲むのが1番無難とのこと。
※夜寝る前に飲んでアレルギー反応がでたら大変だからね。
最初の1週間のミティキュアは3300という薬。(数字によってダニアレルギーの量が変わる)
初めてお薬を飲むときは病院で飲んで、20分間アレルギー反応の有無などを確認するために院内で待機します。
1週間後、10000という量にレベルアップします。
この時もまた病院で初めの1つを飲んで20分様子を見ます。
娘はのどがちょっと痛いと言っていましたが腫れたりすることはなくご飯も食べれると言うので問題ありませんでした。
娘のミティキュア10000でのアレルギー反応
喉の軽い不快感はマシになったようですが、3日後くらいに胸元に赤いポツポツが出ていました。
目も少しかゆかったみたいで一時的に目をこする回数が増えましたが、1週間を過ぎたあたりからこする回数が減りました。
アレロックも飲み続けているのでこの程度ですんでいるのでしょう!
あと、3300の時からですが咳払いの回数が治療開始前と比べて増えています。
ミティキュアの効果が早めに出たのか?
ミティキュアはすぐに良い効果が現れる訳でなく、むしろ最初は咳が出たりなどアレルギー症状が出てしまうこともあります。
通常(先生の話による)、服用開始から
3ヶ月ほどで、親から見て「最近咳が減ったな」と感じるようになり
4ヶ月ほどで、周りからも「最近咳しなくなったね」と言われるレベルになる
というような感じだそうです。
娘の場合、最初の1ヶ月は咳払いが多く、鼻をすんすんすることもしばしばありました。
2ヶ月目も咳払いはしていて、鼻をすんすんすする仕草は続いていましたが、「咳の回数が後半減ってきてるような!?」と感じるように。
3ヶ月目は、軽い風邪をひいても咳が悪化して喘息に繋がることなく済みました。これが本当に1番良い意味で衝撃的でした。
4ヶ月目も、風邪をひいて咳が酷いなんてこともなく、鼻をすんすんすすることもほぼ無く鼻炎症状が収まりました。
この、4ヶ月目はアレルギーが活発化する4月だったのにちょっと痰が絡んで咳が出たという程度でしか咳をすることがなく、メプチン(発作止め)の吸入いらずで5月を迎えられそうなので本当に嬉しいです。
おわりに
娘の喘息が終わるまで更新を続けます。
喘息と診断される前にママ友からヴィックスヴェポラッブをお勧めされて使っています。
ヴィックスヴェポラッブに関する投稿はこちら
喘息だと風邪をひいたら酷い咳が出ることも多いので、ヴィックスヴェポラッブを塗ってあげるのがおすすめです♡
同じように咳が酷い方や、喘息を疑っている保護者の方の参考にもなれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。